watashinnchi

わたしんちのお庭とかDIYの事をいろいろ

ベンチ兼棚を作成!

かなりお久しぶりです(;^ω^)

色々忙しくてDIYも庭もまったく

出来なくなっちゃっていたのですが

久しぶりにDIYやりました!

 

灯油は窓の外に置いているのですが、いつも床より下にあるから

ヒーターのタンクに入れる時すごくやりにくいのです。

そこで

旦那さんが小上がりの廃材でベンチというか棚?

を作ってくれました!

f:id:watashinnchi:20171106211435j:plain

去年の冬、小上がりはこんな感じで破壊しましたw

watashinnchi.hateblo.jp

補強で足に斜めに打ち込んだのは庭で

水糸を引く為に買った杭を切ったものだそうです。

 

このままでは腐ってしまいそうなので、

塗りぬり作業はわたしがやりました!

f:id:watashinnchi:20171106211922j:plain

まずはひっくり返して裏面から。

塗っているのは砂箱を塗った時に余った塗料です。

でもちょっと色が気に入らないので、表面は別の色を買ってきました。

ここからダークオークで塗りました。

f:id:watashinnchi:20171106213024j:plain

 1回目の塗りが終了~

f:id:watashinnchi:20171106213216j:plain

 2回目も終了!

f:id:watashinnchi:20171106213259j:plain

完成!

f:id:watashinnchi:20171106213348j:plain

これで今年の冬はヒーターの灯油入れるのが快適になりました!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村


木材加工(木工) ブログランキングへ

わたしんちのDIY記録 神棚編その19

久しぶりに旦那さんが続きを書いてくれました。

今回ので神棚編完結です

f:id:watashinnchi:20170608140516j:plain

f:id:watashinnchi:20170608140532j:plain

f:id:watashinnchi:20170608140544j:plain

石風粘土というのを初めて知りました。

本当に石で出来てるみたいな工作ができるのです

クツワ 石風ねんど FY185 270g

クツワ 石風ねんど FY185 270g

 

 

余ったねんどで私も作ってみた

スマホ立てを作ったつもりがスマホが全然立たないので

メモ帳を置いてみた

f:id:watashinnchi:20170608142523j:plain

メモ帳外すとこんな感じ

f:id:watashinnchi:20170608142647j:plain

粘土を乾かしてる間に勝手に

だんなさんが丸いのを後ろに追加してた

なんだろ?と見てみると

f:id:watashinnchi:20170608142805j:plain

人が潰されてる!!!!

なんか怖いんですけど (||゚Д゚)ヒィィィ!

まったくもう!

 

まぁとにかくこんな感じで

無事神棚編が終わりました。

 

長かった・・・

最後まで見てくださってありがとうございます!

次回は・・あるのかどうかは旦那さん次第ですw

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村


木材加工(木工) ブログランキングへ

 

前のページ 

watashinnchi.hateblo.jp

 


 わたしんちのDIY記録シリーズ

watashinnchi.hateblo.jp

watashinnchi.hateblo.jp

watashinnchi.hateblo.jp

watashinnchi.hateblo.jp

端材で棚づくりその4 完成!

完成しました!!!!

1つ1つが独立してるので、置き方によって色々つかえます。

 

まずは、テレビ台っぽい感じ

f:id:watashinnchi:20170522011441j:plain

棚を1つ椅子にして机にするとか

f:id:watashinnchi:20170522011622j:plain

階段棚のできそこないとかw

f:id:watashinnchi:20170522011758j:plain

その他にもあっちの部屋にはこれ、

こっちの部屋にはこれ、とか

押入れにはこれ、とか

踏み台にはこれ、とか

別々に使う事もできます。

 

 

 

これで部屋がすっきり片付きました~♪

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村


木材加工(木工) ブログランキングへ

端材で棚づくりその3 組み立て

全て乾燥したら、今度は組み立て

 

この時に天板の下に空の小さい段ボール箱を側板と同じ高さになるように

積み上げると組み立てが楽な事に気づきました!

 

まずは側板に天板を乗せてドリルで穴あけ。

印はつけてないですが、側板の厚さの半分の位置にビスがくるように

測っておきました。

f:id:watashinnchi:20170522003728j:plain

ネジで留めます

f:id:watashinnchi:20170522003649j:plain

 天板のニスのだまが凄い事になってますがそれは気にせずにw

背板も取り付けました。

f:id:watashinnchi:20170522011225j:plain

基本的にこんな形のものを色々なサイズで5個作りました。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村


木材加工(木工) ブログランキングへ

端材で棚づくりその2 やすり掛けと塗装

DIYで色々作っててわかった事は

やすりや塗装をするとそれっぽく見えるという事。

というわけで

まずはやすり掛けを全面にかけました

f:id:watashinnchi:20170522000213j:plain

中途半端に余ってた塗料を使う事にしました!

そんな訳で今回の棚の為の出費はゼロです!

f:id:watashinnchi:20170522000527j:plain

棚板を作った時に塗った着色ニス(一番左)は

旦那さん曰く着色ニスは上手く塗れないからもう使わないという事で天板に

 

砂箱を作った時に使った木材保護塗料は色の感じが違うという事で

もう使わないだろうという事で側板に

この塗料はホムセンのラティスっぽい色になります。

f:id:watashinnchi:20170522003421j:plain

同じく砂箱を作った時に使った木部保護ステインも使わないそうなので

背板に塗りました。

f:id:watashinnchi:20170522003435j:plain

室内用なのに無駄に防カビ防虫防腐効果ありw

 

やすり掛けして2度塗り 

f:id:watashinnchi:20170522003519j:plain

ニスのダマをはがしたところがハゲてしまった(;^ω^)

2度塗りしても、天板に使った着色ニスが残っていたので

側板、背板にも塗りました。

表を塗って乾かして、裏を塗って乾かして、やすりかけて表を塗って

それでも天板に塗ったニスが余ったので側板と背板にも1回ずつ塗りました。

ラティスっぽい板が、ニスを塗った途端家具っぽい板に変身しましたw

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村


木材加工(木工) ブログランキングへ

端材で棚づくりその1 計画

2年前、引っ越す時に棚とか壊れかけてたものとか

結構捨てちゃったのですよね。

新しいのを買えばいいやって思って

で、新しいのを買わずに物が散らかる状態が続き・・・

これじゃだめだ!

いい加減棚をなんとかしよう!

 

って事で、DIYの残りの端材を使って棚を作る事にしました。

 

なんて言っても端材。

棚というのは最低限上下と左右が同じ高さの板、

そしてすべての板の幅が一緒でないと四角になりません。

f:id:watashinnchi:20170521235821j:plain

そのうえで棚板を付ける場合は

青の長さから縦の板の幅の長さの2倍を引いた長さじゃないと

駄目という風になります。

 

でも端材です。同じ長さの板なんてなかなかない。

幅も長さもバラバラ

f:id:watashinnchi:20170521234125j:plain

長い板を切って側板にしたりと試行錯誤して

いくつかの小さいコの字を90度左に回転させた状態のもの

というか凸の上だけの部分というか

まぁそういう物を作る事にしました(;^ω^)

そうすると天板と底板のペアがいらなくて

側板のペアだけ作れば良くなるので

同じサイズじゃないと駄目と言う縛りが1つなくなるのです。

側板と天板だけでは弱いので補強の意味で

背側に細い棒状の板をつける事にしました。

板を天板と同じ大きさにするのは大変そうだったので(;^ω^)

 

ちょっと言ってる事が分かりにくいかもですが

出来上がりを見ていただければわかる・・・かな?と

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村


木材加工(木工) ブログランキングへ

わたしんちのDIY記録 神棚編その18

f:id:watashinnchi:20170514144503j:plain

お札だけ、神社に伺った際、先にいただいていました。

当時はまだ神棚を注文していなくて

神棚が無いのにお札だけってわけにもいかないでしょと言って

仮の神棚と一緒に紙垂をいただきました。

その紙垂を板の下につけてたのですが

紙垂の位置が違うと言われました。

f:id:watashinnchi:20170514145909j:plain

「紙垂はここから神域ですよ」と言う印だそうです

普通はこういう門みたいなのが

神棚を置くための棚板についてるみたいです 

神主さんはこの紫の布があるところに

紙垂を付けようと思ってたようです。

 

ちなみに紙垂は神主さんの手作りだそうです。

そういうのって神主さんの念と言うか気持ちというか

そういうのが入る気がするので

さらにありがたいな~と言う感じになりました!

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村


木材加工(木工) ブログランキングへ

 

次のページ

watashinnchi.hateblo.jp

 

前のページ 

watashinnchi.hateblo.jp

 わたしんちのDIY記録シリーズ

watashinnchi.hateblo.jp

watashinnchi.hateblo.jp

watashinnchi.hateblo.jp

watashinnchi.hateblo.jp