初芝刈り、初液肥そして初追い撒き!
芝が黄色くなり肥料不足という事なので肥料をあげたい!
でも肥料は芝刈りの後に撒くって書いてあるから芝刈りをしなくちゃ・・・
でも芝刈りが必要な芝は本当に何本かしかない(;^ω^)
じゃあ・・・
枝切狭で刈っちゃおう!
初芝刈りがこんなんでいいのか(;^ω^)
肥料を与える前に、芝が生えてないところに追い撒きをする事にしました
土壌を改良させた方がいいだろうな~
という事で控え組作成時に
今多少生えてる芝はもうこの際無視して
掘り起こして混ぜちゃいました
トンボで平らに均したけど
やっぱり平らって難しい・・・
追い撒き用に残してた種を撒きました!
板の上に乗り、圧着しながら目土をフリフリ
フリフリしたら少しずらしてフリフリ
こんな感じで圧着されていきました
全体に水を撒いて完成!
今度はちゃんと芽が出て欲しい!
気になるのは時期が遅いんじゃないかって事だけど・・・
一応山間部だから6月まで大丈夫だとは思うけど・・・
次に液肥!

- ジャンル: 肥料
- ショップ: ガーデニングどっとコム
- 価格: 3,579円
まだそんなに濃い濃度の肥料じゃない方がいいんだろうな~
容器に書いてある説明書きによると
一番濃い500倍が10リットルにキャップ2杯
一番薄い2000倍が10リットルでキャップ1/2
その間くらいなら芝に悪い影響はないって事だよね?
とりあえず2リットルのペットボトルを用意しました。
って事は・・・どのくらい入れればいいの?
■500倍の場合
10:2=2:x
x=4/10=2/5
キャップ5分の2杯
■2000倍の場合
10:1/2=2:x
x=1/2×2÷10=1/10
キャップ10分の1杯
キャップ2/5~1/10の間ならOK
って言われてもキャップのどこまで???
とりあえずわからないのでここまで入れてみた
これはキャップの何分の何なんだろ?
1/2以下ではある事は間違いないな
そしてセット!
しゃこしゃこレバーを引くと霧状のメネデールが出てきます!
これで優しくむらなく撒けるはず!
と、3分ほどしゃこしゃこして気づきました。
レバーを何度も引いてると手が痛くなる!
こんなのやってられない!
しかも霧状になったメネデール吸い込んでる気がするし!
危険すぎる!
急遽変更!
最初からこれにすればよかった・・・・
このジョウロは6リットル入るので
ペットボトルからジョウロに薄めたメネデールをあけ、
さらに4リットル追加しました。
キャップにさっきと同じくらいメネデールを入れてジョウロに追加ました。
2杯追加しなかったのは、やっぱりもう少し薄い方がいいのかな?
と思ったので。
結局何倍に薄まったのか分からないけど(;^ω^)
色々なサイトを巡った感じでは種まき後にも撒いて良さそうなので
追い撒きしたところと、控え組にも撒いておきました!