watashinnchi

わたしんちのお庭とかDIYの事をいろいろ

初めての梅干し:赤紫蘇を漬けました!

 前前回の記事で、紫蘇が売り切れだったので、白梅干しにしたと書いたのですが

watashinnchi.hateblo.jp

 あれからお店に行ったら赤紫蘇売ってました!

f:id:watashinnchi:20170812223536j:plain

そんな訳で紫蘇も漬けました!

漬け方はこちらを参考に

梅干しの作り方

まずは紫蘇の計量

f:id:watashinnchi:20170812223609j:plain

紫蘇の分量は漬けた梅の重さの約10%くらいが目安。

梅が417gだから、紫蘇は41g

写真は24gになってるけど、計量途中だった?それともこの時計算間違えた?

まぁいいや

茎から葉っぱだけ取ってボールに入れながら計ってます

f:id:watashinnchi:20170812224137j:plain

 紫蘇の葉の重さの18~20%

 紫蘇が41gだから、塩は7g

ボールに塩を半分入れてよく揉む!

f:id:watashinnchi:20170812224424j:plain

こんな感じで紫色の汁が出てきます。

この汁は灰汁なんだそうです。紫蘇をきつく絞って灰汁のみ捨てます。

ボールを綺麗に洗って紫蘇を戻し残り半分の塩を入れて揉む!

そしてまた汁を捨てる。

f:id:watashinnchi:20170812225201j:plain

塩漬けにしてから7日後の梅

しわしわになってきました!

でも梅が少ないから塩も少ないという事で梅酢から梅が出ちゃってる・・・

本当は梅酢に全部の梅が漬からないといけないらしいです(>_<)

f:id:watashinnchi:20170812225245j:plain

梅の入ったカメから梅酢を取って紫蘇にまぜまぜして紫蘇をほぐす

f:id:watashinnchi:20170812225412j:plain

紫蘇投入!

梅雨が明けて、天気予防で3日連続晴れる日まで放置~

 

番外編

梅の量が少ないから紫蘇の量も少ない。

って事で大量に余った赤紫蘇は紫蘇ジュースにしました~

f:id:watashinnchi:20170812225735j:plain

cookpad.com

夏に爽やかでおいしい!夏バテ防止にもなりそう!

f:id:watashinnchi:20170812225906j:plain

瓶の中は濃縮されたジュースなので、水で薄めて飲んでます。

袋に入ってる紫蘇ジュースの残りかすは乾燥してゆかりにしましたw

f:id:watashinnchi:20170812230010j:plain

すり鉢が無いのでザルでゴリゴリして細かくしてみましたw

ゆかりおにぎりを作ってみましたが、紫蘇ジュースで絞り出したためか

あまり味がしななかったです(;^ω^)

 

ジャングルの草むしり

青々とした芝が綺麗!

この角度なら・・・・

f:id:watashinnchi:20170719144115j:plain

遠めから見るとこんな感じ

相変わらず緑というよりも茶色が多いf:id:watashinnchi:20170719144001j:plain

そしてその奥には・・・

f:id:watashinnchi:20170719144419j:plain

もはやジャングル

f:id:watashinnchi:20170719144514j:plain

元気いっぱいなジャングルの草たち(;´Д`)

f:id:watashinnchi:20170719144618j:plain

ジャングルから芝を見る

奥の黒い影がピンコロです

よぉーし開拓するぞ!

f:id:watashinnchi:20170719150303j:plain

蚊取り線香も用意して虫対策もばっちり!

 

えっちらおっちら開拓をしていると

あまぁ~い香りが

f:id:watashinnchi:20170719144830j:plain

あんず・・・かな?

上を見上げると

f:id:watashinnchi:20170719145235j:plain

お隣さんの木にたくさんの実がなってます。

 

f:id:watashinnchi:20170719145625j:plain

こんなのや

f:id:watashinnchi:20170719145651j:plain

こんなのが落ちてました。

昔お隣に住んでた方が果物好きだったのでしょう。

でも今住んでる方はそういうのにまったく興味は無いようです。

 

という私も梅の実を今までずっと放置状態でしたが(;^ω^)

 

こういう実は地面に放置されると

虫が沸いたりカビだらけになるので結構困る・・・

とりあえず草と一緒にまとめておきました

f:id:watashinnchi:20170719150509j:plain

すっきり!

門柱付近の草むしりをしていたらこんなの発見

f:id:watashinnchi:20170719150547j:plain

これってもしかして・・・高麗芝?

前の人が育てようとしてたのかなぁ?

家の裏側が西洋芝で、表側が高麗芝

っていうのもあり・・・なのかも?

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


ガーデニング初心者 ブログランキングへ

 

 

初めての梅干し作り:紫蘇は売り切れなので白梅干しに変更

そろそろ紫蘇を用意しようとスーパーに行ったら

先週で売り切れてもう入荷しないと言われてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

 

梅を漬けようと決心したのが遅すぎたようで・・・

 

こうなったら路線変更して白梅干しにすることにしました

sou-recipe.com

行程を見ると、紫蘇を使わないだけでほとんど一緒。

これなら大丈夫そう!

梅を漬けて2日どうなってるかな~と覗いてみると

f:id:watashinnchi:20170714142428j:plain

梅酢があがってきてます!

でもまだ2段目は少しつかるくらい。

もっと梅酢が出てきて、全体が漬かるようにならないと

カビが生えやすくなるらしいです。

量が少ないからな~

これならジップロックとかで漬けた方が良かったかな?

と後悔しつつ床下収納に戻しました。

続きを読む

初めての梅干し作り:梅の塩漬け

紙袋に入れて追熟中

watashinnchi.hateblo.jp

 

黄色くフルーティーな香りになるようにって書いてあるけど本当になるのかなぁ?

収穫後の梅は無臭でした。

半信半疑でダメ元でやってみました。

2日目

f:id:watashinnchi:20170712150910j:plain

なんとなく黄色くなってきたかな?

3日目

f:id:watashinnchi:20170712151157j:plain

ちゃんと黄色くなりました!

匂いを嗅ぐとすごくフルーティー♪

梅というより、ももとか、あんずとかそのまま食べたくなるくらい

あまぁ~い香りがしました。

梅がこんな香りになるなんてびっくりです!

 

梅干しの作り方を参考に塩漬けにしていきます

梅干しの作り方

f:id:watashinnchi:20170712151403j:plain

梅のへたをとりました

つまようじで簡単に取れました!

次に水洗い

f:id:watashinnchi:20170712151634j:plain

桶に水を張って梅をよく洗う。汚れが出なくなるまで何回か水を換えて手早く且つ念入りに。黄熟した梅はほとんどアクがないので、水に浸けてアク抜きする必要はない。逆にあまり長時間水に浸けておくと水を吸って茶色に変色してブクブクになってしまいます。

とあるのですが量が少ないからか、黄色く熟したからか、

水に浸しても全然汚れが出てこなくて水は綺麗なまま。

別のサイトでは灰汁抜きのため一晩水につけるとか、2時間ぐらい水に漬けるとか。

どうしようかと思いましたが、何度かボールに水を張って手でなんとなくこすってみる

というのを2,3回水を変えながらしてみるだけにしてみました。

f:id:watashinnchi:20170712152236j:plain

水気をふき取って測定

f:id:watashinnchi:20170712152307j:plain

塩はこれを使いました

f:id:watashinnchi:20170712152340j:plain

梅の重量の12%になるように測定

梅は417gだったので50g

f:id:watashinnchi:20170712152535j:plain

消毒はホワイトリカーとか焼酎を使うのですが

渋柿を収穫した時に使ったのがあまってたのでこれを使いました

多分焼酎だと思うのですが、商品名に焼酎とは書いてないのですよね。

アルコール度数は書いてありましたのでお酒である事は間違いないのですが

f:id:watashinnchi:20170712154348j:plain

まず焼酎につけて

f:id:watashinnchi:20170712154417j:plain

塩をまぶして

f:id:watashinnchi:20170712154444j:plain

壺の中へ

f:id:watashinnchi:20170712154534j:plain

全ての梅にこの作業をすると手についてた塩が焼酎に残ってしましました。

せっかく計量したのに。

とりあえず焼酎を捨てて底に残ってた塩を壺の中へ

f:id:watashinnchi:20170712154729j:plain

なんか足らない気がするので、スプーン1杯分の塩を上からかけました。

塩は12%~15%だからもう少し多くても大丈夫かな?

梅の2倍の重しをします。

梅が417gだから834gの重石

そのくらいだったら水で良いんじゃない?

f:id:watashinnchi:20170712154931j:plain

という事でジップロックに水を入れて乗せてみました

f:id:watashinnchi:20170712155129j:plain

壺に蓋をする

この壺は旦那さんが蕎麦打ちにはまってた頃つゆを作るのに買ったもの。

蕎麦打ちに飽きてから何にも使われずに戸棚の奥にしまってあったのを

引っ張り出してきましたw

f:id:watashinnchi:20170712155338j:plain

ビニールをかけて輪ゴムで留める

f:id:watashinnchi:20170712155505j:plain

新聞紙でくるむ

梅干しの作り方を見ると 

 納戸や納屋など日の当らない涼しい場所に置く。

と書いてあるのですが、納戸はいっぱいだし、納屋というか物置小屋はあるけど

日が当たるから中は多分相当暑くなると思うから決して涼しくないし。

でもまぁ、梅干しと言えばここだよね

f:id:watashinnchi:20170712155813j:plain

って事で床下収納に置いておきました。

あとは2~3日後水が上がるかどうか

続きを読む

初めての梅干し作り:初めての収穫

引っ越してきた時庭に梅干しの種が

いっぱいあったので

リフォームした時に大工さんがよく梅干し入りのおにぎりを食べてたんだろうな~

って思ってたら旦那さんのお母さんが遊びに来た時

梅の木だって教えていただきました!

 

そのおかげで梅の花が咲いたら気づく事ができたし

梅の実が生るんだという事も気づく事ができました!

 

で、今年は初めて収穫というものをしてみました!!!

f:id:watashinnchi:20170708150745j:plain

これが我が家の梅の木です!

f:id:watashinnchi:20170708151509j:plain

特に何も世話をしていないのですが

実がなってました~

梅ってちゃんと手が届く範囲だけ実が生るのですね~

f:id:watashinnchi:20170708151643j:plainこれだけ収穫できました!

ネットで梅干しの作り方を検索して出てきたこちらのサイトを参考に作ってみます。

梅干しの作り方

 

ただ、なんか梅干しの作り方で見る梅よりも

すごく緑色。

収穫が遅かったから?

それとも収穫が早い?

それともちゃんと梅の木の世話をしてないから

変な実ができちゃった?

 

とりあえず青い場合は紙袋等に入れて2~3日完熟させるとあるので

紙袋に入れて放置。

f:id:watashinnchi:20170708161341j:plain

これで黄色くフルーティーな香りになったりするのかなぁ?

続きを読む

1週間分をまとめてアップしちゃいます(;^ω^)

しばらく更新お休みしてしまいました(;^ω^)

6月28日

f:id:watashinnchi:20170705160537j:plain

追い撒きしたした芝の芽が出てきました!

6月30日

f:id:watashinnchi:20170705160701j:plain

40mmの芝もあれば・・・

f:id:watashinnchi:20170705160806j:plain

10mmぐらいしかない芝も。全体的に伸びて欲しい

f:id:watashinnchi:20170705160935j:plain

あまり成長していない芝は茶色になってるけど

このまま枯れちゃうのかなぁ(>_<)

f:id:watashinnchi:20170705161045j:plain

追い撒きした芝は6mmに成長!

f:id:watashinnchi:20170705161247j:plain

控え組も順調に成長中

f:id:watashinnchi:20170705161339j:plain

蟻塚対策に撒いてみる。

芝生でも使えると書いてるとはいえまだ成長中の芝にとっては

悪い気がしてあまり撒けず、結果蟻はいなくなったとは言えない状態。

多少はよくなったかな?

 

7月1日

f:id:watashinnchi:20170705161822j:plain

ちゃんと成長している芝は濃い緑色

あまり成長していない芝は黄緑色~茶色って感じ

f:id:watashinnchi:20170705162058j:plain

追い撒きした芝

細いのは追い撒きした芝で、大きな芝はもともと生えてた芝かな?

f:id:watashinnchi:20170705162255j:plain

 

7月4日

台風接近中

 

液体肥料だけでなく固形肥料も撒かないと

と購入したものの連日の雨で肥料を撒けず。

f:id:watashinnchi:20170705163239j:plain

完全に池になってる・・・・

f:id:watashinnchi:20170705162417j:plain

控え組も水浸し

水没の原因は下の水受けがいっぱいだからだという事に気づき

水受けを外したら水がひきました。

大雨の日は水受け外さないとだめですね(;^ω^)

 

7月5日

 

やっと雨があがったので芝刈り&肥料撒きをしました!

 

昨日の大雨のおかげでぐんぐん成長した芝君&雑草orz

そして枯れたやまぼうしの花びらが散乱。

f:id:watashinnchi:20170705160331j:plain

まずは草取り&花びら回収。

回収したそばから風でまた花びらが散乱する(;´Д`)

f:id:watashinnchi:20170705165045j:plain

控え組が水浸しになった影響で倒れてる・・・

復活できるのか!?

 

そして芝刈り

f:id:watashinnchi:20170705163436j:plain

芝刈り機&枝切狭で刈った芝

花びら回収したはずなのに芝刈り中にまた花びらが飛んできた。

一応花びらは回収してるけど放置して腐葉土替わりにはならない・・・よね?

f:id:watashinnchi:20170705163637j:plain

芝がほとんど生えてないか成長していないところは

タイヤにより芝が踏みつぶされ跡が残る・・・

芝刈り中Uターンをするとさらに芝をぐりぐり踏みつけてる感じがするので

端まで行ったら一度芝刈り機を持ち上げて方向転換をするようにしてみた。

重いし疲れる・・・

f:id:watashinnchi:20170705163851j:plain

固形肥料は悩んだ挙句これを買いました。

決めては木酢液使用

蟻対策に木酢が良いとネットで書いてあったのでこれにしてみました。

肥料のパッケージには蟻対策になるとはどこにも書いてないけどね(;^ω^)

開ける前からうすうす臭っていましたが

開けてみるとさらに臭いが・・・・

牧場気分になれる肥料です。

 

水を撒けば臭いは弱くなると書いてありましたが水を撒いても

弱くなった気がしない・・。

でも化学肥料より有機肥料の方がなんか良い気がして・・・

f:id:watashinnchi:20170705164231j:plain

最後にメネデールをキャップ半分撒いておきました!

 

1週間分の全体写真を並べてみました!

6月28日

f:id:watashinnchi:20170705164719j:plain

6月30日

f:id:watashinnchi:20170705164452j:plain

7月1日

f:id:watashinnchi:20170705164548j:plain

7月4日

f:id:watashinnchi:20170705164633j:plain

7月5日

f:id:watashinnchi:20170705164814j:plain

追い撒きした部分が少しずつ緑になってきてるのが分かります。

その他のところもすこ~しずつ緑が濃くなってる気がする!

あ~いつになったら緑の絨毯になるんだろ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 芝生・芝生管理へ
にほんブログ村


芝生 ブログランキングへ

 

初めての芝刈り機 シャリシャリ気持ちい~~音だけはね・・・

あ~もう我慢できない!

目の前におもちゃがあるのに遊んじゃダメって言われてる子供と一緒。

 

芝刈り機使いたい~~~~~

ネットで芝のサイトを色々見てたらもう我慢できなくなっちゃいました!

組み立てます!

f:id:watashinnchi:20170628101620j:plain

完成!!!

f:id:watashinnchi:20170628101825j:plain

かっこい~♪

これで背景が青々とした芝だったらもっとかっこいいのにぃ~

f:id:watashinnchi:20170628102010j:plain

ほとんどの芝が1.5~2cmくらい

ひょろひょろ細い芝がほとんど・・・

 

芝刈り機を押すとシャリシャリいい音が出てますが当然何も刈れず(;^ω^)

でも隅っこは結構伸びてるのでちょっと刈れました

f:id:watashinnchi:20170628102226j:plain

初芝刈りでこれだけ刈れました(´;ω;`)スクナ・・・

端っこの残りは枝切狭でじょきじょき

f:id:watashinnchi:20170628102425j:plain

ここは端っこの芝。

全体がこんな感じになってくれるといいのに・・・

f:id:watashinnchi:20170628102526j:plain

取説では使用後は油布で拭いてくださいってあるけど

油布って何?

とりあえず布で拭いてみた。

あれしか刈ってないから歯は当然ピカピカ

汚れたのはタイヤのみ・・・

f:id:watashinnchi:20170628102656j:plain

タイヤも歯も綺麗になりました!

f:id:watashinnchi:20170628102804j:plain

最後にメネデールをジョウロで撒いておきました。

その数時間後に大雨。

メネデールが全部流れた予感がする・・・(;´Д`)ナンテコッタ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 芝生・芝生管理へ
にほんブログ村


芝生 ブログランキングへ